【ゆ】人生を変える家電
2020年9月30日
こんにちは、ゆきなです
いつもお仕事お疲れ様です。
皆さんは帰宅後は家事の時間や体力を確保できていますか?
帰宅後のわたしに家事をやる体力はほぼ残っていません。
なので、面倒な家事は家電に任せてできる限り楽をすることにしています。
(同居人が「楽して生きる」をモットーに家電をそろえるのが趣味っぽいので、そこに乗っかって生きています)
私の人生を変えた家電から、微妙な家電までいろいろありました。
皆さんにも楽のおすそ分けをしたいので、今まで使ってきた家電をいくつかご紹介します!
■人生を変えたやつ
①ドラム式洗濯機
洗濯が面倒というよりは、洗濯物を干すのが面倒&干すスペースが狭くてヤダ、といった感じなので、乾燥機能がついているドラム式洗濯機には本当に助けられています!
ホコリとりフィルターがしっかりしたつくりになっているので、お手入れしやすいのも魅力ですね。
②ロボット掃除機
時間も体力も吸い取られる作業はかわいいロボットに任せてます。
でもまだまだ完璧な家電とはいえず、玄関で助けを求めていたり、進入禁止エリアに突進したり、自分の居場所がわからなくてぐるぐる回転してたり、、、。
今後のアップデートに期待です。
ちなみに、床にものを放置したらこの子の掃除の邪魔になっちゃうので、整理整頓しなくてはいけません。
こんなかんじで人間の意識も変えてくれるすごいやつです。
■ちょっとよかったやつ
③食洗器
最初は皿くらい自分で洗いなよ、と思っていましたが、今ではこれがない生活は考えられません。
皿洗いの面倒くささ、今思い出すとゾッとします。
1度に洗える食器の量に対して、そこそこ時間がかかるのがネックです。次は大きい食洗器が欲しいなぁ。
④スイッチボット
勝手に部屋や家電のスイッチを押してくれます。
なんかハイテクすぎてどんなふうに設定しているのかはちょっとついていけないのですが、、、。
・設定時刻になるとカーテンが自動で開く
・湿度が65パーセントを上回ると換気扇のスイッチが作動する
・外出中に消し忘れた暖房のスイッチを消す
といったかんじで使用しています。
このようにいろいろ自動化されたおうちのことをスマートホームっていうらしいです。かっこいいです。
こんな感じで、わたしの家事はごはん支度以外全部家電に取られちゃってます。
お金で時間は買えないと思っていた時期が私にもありましたが、家電がそれを実現してくれると知ってから少し人生が豊かになった気がします。
毎日時間がなくて困っている方は、家電を購入する際の参考にしていただけたら嬉しいです!
今回でわたしのブログは最終回となります。
約半年間、ありがとうございました!