おすすめの写真アプリ
2020年8月21日
こんにちは、みきです。
今回はおすすめのアプリ、「Googleフォト」について書きたいと思います。
まず、Googleフォトとは、「写真、動画用クラウドストレージサービス」で、Googleアカウントを持っていればスマホからでもPCからでも利用することができます。
様々な機能が備わっており、私が今まで使った写真アプリの中で一番使いやすいと思っています。
Googleフォトの便利な機能として、以下があげられます。
・Googleアカウント同士で写真を共有することもできる
お互いのGメールがわかれば友人や家族と写真を共有することができます。
・iOSやAndroidアプリ、WindowsやMacのブラウザなどからクラウドに写真や動画をダウンロード・バックアップすることができる
複数のデバイスでログインでき、スマホでもPCからでも写真が自動でバックアップされるので、特に操作が必要ないため手間が省けます。
・写真を無制限にクラウドで保存できる
15GBまでは画質を落とさずに保存でき、15GBを超えると画質が落ちますが、無制限に保存することができます。
15GBでも十分な量の画像を保存できます。
・写真の編集や加工ができる
一般的な写真アプリと同様に、簡単な加工や編集ができます。
・アシスタント機能が充実している
知らない間に写真が自動でストーリー、アニメーション、コラージュ、ムービー、パノラマなどに加工されていたりします。
例えば、連続でとった猫の写真がアニメーションになったものや、過去に撮った景色の画像がより鮮やかになったものが作成されていました。
他にも、横向きになっている写真を検出して、写真を回転する提案をしてきたり、スクリーンショットをアーカイブするよう提案してきたりと地味に便利な機能も沢山備わっています。
・アルバムが自動で作成される
Googleフォトでは、被写体ごとに写真が自動で整理されていたり(例えば猫、寺院、料理など) 人物とペットが自動で顔認識され、分けられていたりもします。
顔認識はかなり制度が高く、別人同士でまとまっていることもあまりありません。 写真の整理をする手間が省けます。
・写真検索機能があり、日時や人物、撮影場所、対象物(食べ物や動物など)さまざまなキーワードで検索ができる
自分のアルバムで「ケーキ」で検索したところ、約8年分の今まで撮ったケーキの写真が数十枚出てきました。
・撮影場所を推定する機能
GPSデータがなくても推定の撮影場所が表示される。(例えば、京都、USJなど)
ただ、たまに全く違う場所になっていることもあります。
ここまでで挙げた内容以外にも様々な面白い機能があります。
スマホの画像アプリ選びに困っている方は是非Googleフォトアプリを使ってみてください!