私の運命は1D100
2025-05-30
こんにちは!早くも2回目の登場、こーちゃんです!!!
今回は、最近自分がハマっている趣味についてご紹介します。
それはTRPGです!
TRPGって何ぞや?という方のためにざっくり説明すると、TRPGとはテーブルトークロールプレイングゲームの略で、複数人で集まり、プレイヤー同士が会話を通じて物語を進めていく“演じて楽しむRPG”のことです。
自分が作ったキャラクターになりきって、架空の世界で冒険したり、事件を解決したり、時には命を賭けた選択を迫られたり――演劇とゲームの中間のような、奥深いボードゲームのひとつです。
今回は、最近自分がハマっている趣味についてご紹介します。
それはTRPGです!
TRPGって何ぞや?という方のためにざっくり説明すると、TRPGとはテーブルトークロールプレイングゲームの略で、複数人で集まり、プレイヤー同士が会話を通じて物語を進めていく“演じて楽しむRPG”のことです。
自分が作ったキャラクターになりきって、架空の世界で冒険したり、事件を解決したり、時には命を賭けた選択を迫られたり――演劇とゲームの中間のような、奥深いボードゲームのひとつです。
最近はオンラインで遊べる環境も整っていて、Discordなどコミュニケーションツールを使って、どこでも遊べるのが魅力です!!
特に面白いのが自分の行動がさいころの出目によって成功したり失敗したりするところです。
特に面白いのが自分の行動がさいころの出目によって成功したり失敗したりするところです。
タイトルにもある1D100は100面ダイスを1つ振り、決められた数がでれば自分の行動が成功したり、とんでもないことが起こることがあったりします!!(ゲームによっては世界が滅んでしまうことも!?)
演じるって、こんなに楽しいんだ
TRPGのここがおもしろい!
TRPGの最大の魅力のひとつは、なんといってもシナリオのバリエーションです!プレイするシナリオによって、世界観も登場人物も、ストーリー展開もまったく違うのがTRPGのおもしろさです。
そんな中でも、個人的に一番おすすめしたいのが、「狂気山脈」と呼ばれるシナリオシリーズです。
「狂気山脈」は人気が高く、YouTubeなどでプレイ動画もたくさん公開されています。
ですが!一度内容を知ってしまうと結末を知ることになってしまうので、遊べなくなってしまいます。
「これ気になる!自分もやってみたい!」という方は、ネタバレを見る前に、ぜひ友達を誘って遊んでみてください!
もちろん、すでに遊んだ方は動画を見て、他の人のロールプレイや結末の違いを楽しむのもアリですよ!
TRPGは、ただのゲームではなく、自分自身を見つめたり、他人と繋がったりするきっかけをくれるツールでもあります。
みなさんもぜひお友達と集まって遊んでみてください!
みなさんもぜひお友達と集まって遊んでみてください!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
