本文へ移動

新人BLOG

山に登る

2025-06-13
なぜ人は山に登るのか
こんにちは、れんちゃんです。
今回は、私の趣味の1つである登山についてお話したいと思います!

「人はなぜ山に登るのか?」という問いには、かつて登山家ジョージ・マロリーが「そこに山があるから(Because it’s there)」と答えたのが有名ですが、私の場合は、自然に癒されたいからです。静かな森の空気や、登りきった山頂からの絶景が大好きで、山に登ると心身がリセットされた気分になります!
岩がゴロゴロ
札幌近郊で好きな山を紹介します。
それは手稲山です!

ご存知の方も多いかと思いますが、手稲山は札幌市西区と小樽市にまたがっており、標高は1023mと札幌市内では数少ない1,000m超えの山です。
山頂に近づくと、大きい岩がゴロゴロと連なる岩場が続きます。思い通りの歩幅では進めない地形なので、正直ものすごくきついです…!笑
でも、ただ平坦な道とは違って、まるでアスレチックのような楽しさがあります。

市街地からのアクセスが良い山なので、皆さんもぜひ登ってみてください!
もののけ姫の世界
次に、日本で一番好きな山を紹介します。
それは鹿児島県の屋久島にある九州最高峰・宮之浦岳(みやのうらだけ)です。

標高1936mで、九州どころか日本の離島の中で最も高い山です。登山中には、縄文杉や白谷雲水峡など、世界自然遺産の見どころが点在し、まさに自然の宝庫です。

また、ジブリ作品の「もののけ姫」のモデルになっていて、宮崎駿監督が実際に訪れて取材したとして知られており、屋久島の森の神秘的な雰囲気が映画の中に色濃く反映されています。

私は一昨年の秋に、家族と共にこの宮之浦岳を1泊2日で縦走しました!
「1ヶ月に35日雨が降る」という言われるほど雨がよく降る屋久島ですが、天気にも恵まれ、事故なく無事に登りきることができました。
登山中は息をのむような景色の連続で、人生で見てきたどの景色よりも感動的でした。「ここまで来て本当によかった」と何度も感じたので、また必ず訪れたいです!

これを読んだ皆さんに、少しでも登山の良さを皆さんに知ってもらえると幸いです!
最後までご覧いただきありがとうございました。
TOPへ戻る