本文へ移動

新人BLOG

お仕事と推し事

2025-06-13
みなさんこんにちは、もっちです!
ついこの間1回目のブログを更新したばかりな気がしますが、早くも第2回目です!よろしくお願いいたします。
前回のブログでは、私の前職とそこに至った理由についてお話しさせていただきました。(まだご覧になっていない読者の方はぜひ先にそちらをご覧ください)
そして最後にこんな疑問を投げかけました。
「なぜ競馬業界からIT業界へ……?」
今回はこの疑問にお答えしつつ、前回の更新からの間にあった『推し事』についてもお話しできればと思います。ぜひ最後までお付き合いください。

競馬業界からIT業界へ
私が競馬業界からIT業界に転職した理由。それは、大学・大学院時代に独学で学んだプログラミングの楽しさにあります。

私は大学4年のとき、化学工学系の研究室に所属していました。
その研究室は実験系の研究が主でしたが、私は実験の結果を科学技術計算により予測するという研究を行っていました。その中で独学でPythonを学び、初めて「Hello, World!」を出力できたときの感動、バグをひとつずつ潰していく根気のいる作業、そして思い通りの結果が出たときの達成感。そうした体験を通じて、プログラミングの楽しさと自分との相性の良さを感じるようになりました。

大学院では場所を移し、他大学のエネルギー系研究室に所属していました。
私はそこで、大量のデータを分析して太陽電池の新しい素材を探索するという研究を行っていました。その中でR言語やPythonを用いる機会があり、プログラミングはただ計算結果を得る以外にもこんな高度なこともできるのか!ととても感動しました。

残念ながら新卒の就活ではプログラマーの道に進むことはなかったのですが、牧場を退職したことをきっかけに少し広い視野で様々な業界を見渡してみようと思いました。そしてあのとき感じた“プログラミングの楽しさ”を思い出しました。
ほぼ未経験ではありましたが、リッジワークスは未経験歓迎・研修充実ということで応募させていただくことになり、ご縁があってこうして入社することとなりました!
これが、私が競馬業界からIT業界へと転職した理由です!
推し事
みなさん、推し事していますか?……違います、汗水たらして週5で頑張る“お仕事”の方ではありません。“推し活”のことです!

私はもちろん推し活してます!前回お話しした通り私はウマ娘が大好きです、それはもう馬の仕事に就いてしまうくらいには。
そしてなんと5/24(土)と5/25(日)の2日間、ウマ娘のリアルライブイベントに行ってきました!!場所はなんと、さいたまスーパーアリーナ!!!
『ウマ娘がライブ?』と思う方もいらっしゃると思うので簡単に説明しますね。ウマ娘の世界ではレースの後にライブが開催され、センターには1位を取ったウマ娘しか立つことが許されません。推しを勝たせたい!推しがセンターのライブを見たい!という想いを原動力にウマ娘をプレイしているトレーナーさんはたくさんいます。もちろん私もそのうちの1人です。
そしてこのリアルライブではウマ娘を演じる声優さんたちが可憐な衣装をまとって、最高にかっこいいパフォーマンを披露してくれるんです!
そのほかにも、同じレースを走ったウマ娘たちや、同じレースを制したウマ娘たち、同じ血統を持つウマ娘たちなどなど、リアルライブでしか見られない組み合わせや特別な演出が満載なんです!私はウマ娘にハマり始めたころに友人とライブに参加して沼って以降、ほぼ欠かさず現地参加しています。もちろん今回のライブもド派手でエモい演出が満載の最高のライブでした!

みなさんは何か推し活していますか?推しや推し活のために仕事や勉強、アルバイトを頑張るというのはとても素敵な事だと思います。なので、ウマ娘でなくてもかまいません、何か夢中になれるものをぜひ見つけてみてください!それがみなさんの人生に彩を加えてくれると思います。

最後に
ということで今回は私がIT業界・プログラマーの道へ進んだ理由と最近の推し事についてお話しさせていただきました。
これからも「お仕事」と「推し事」、どちらも大切にしながら、たくさんのことを皆さんに共有していきたいと思っていますので今後ともどうぞよろしくお願いします。
それでは今回はこのへんで。さようなら!
TOPへ戻る