本文へ移動

新人BLOG

初めての・・

2022-06-17
こんにちは!おかじーです!

6月になり、自分は名古屋で初めて ”アレ” を経験しています。
そう・・梅雨です!
天気予報見ても1週間傘マークでびっしりです。なんてこった。

今まで北海道と青森でしか暮らしたことがなかったので、梅雨とほぼ無縁の生活でした。

まだ梅雨入りして数日しか経っていませんが嫌ですねぇ・・(笑)
服が肌にくっついて煩わしいですし
洗濯物乾きにくいですし
お菓子湿気ちゃうし
お風呂場ヌメヌメしてますしこれは掃除サボっているだけか

ということで今回は梅雨のいやーなイメージを少しでも払拭できればと思い、梅雨について調べてみました!
梅雨の由来
梅雨って””が咲くころに降る””だから梅雨なのかと勝手に思っていましたが、梅の開花時期は2~3月頃らしいので違ったみたいです。知ったかぶりを晒す前に気づけて良かった(笑)

梅雨は中国で生まれた言葉で、
・梅の実が熟す頃に降る雨で「梅雨(ばいう)」
・黴(カビ)が生えやすい時期に降る雨を意味する「黴雨(ばいう)」が、カビではイメージが
 よろしくないので「梅」に変えられ「梅雨(ばいう)」になった
という2つの説が有力のようです。

これが江戸時代に日本に伝わり、
・「露(つゆ)」と関連付けられた
・梅の実が熟して潰れる「潰ゆ(つゆ)」と関連付けられた
などの理由から梅雨と書いて「つゆ」と呼ばれるようになったようです。

梅雨って中国にもあったんですね・・!日本固有のものみたいに思っていたので意外でした。
梅雨に関する雑学
個人的にへぇーと思ったものを2つ紹介します。

〇梅雨には「陽性」「陰性」がある
雨の降り方が激しく、たまに晴天になる梅雨を陽性の梅雨
雨の降り方は激しくないけどずっと曇っている梅雨を陰性の梅雨といいます。

西日本では陽性、東日本では陰性が多いみたいです。

〇てるてる坊主のモデルは女性
中国で掃晴娘(サオチンニャン)という、ほうきを持った女性の紙人形を軒先に吊るして晴れるようお祈りする習慣があり、それが平安時代に日本に伝わったようです。

自分の中の梅雨のイメージが結構変わったので調べていて面白かったです。

これでじめじめした日が続いても穏やかな心で許すことが出来・・ないですね(笑)
除湿器買おうかな・・

最後まで読んでいただきありがとうございました!
TOPへ戻る