本文へ移動

新人BLOG

温泉っていいですよね

2023-08-11
こんにちは!きょしょうです!

札幌にきて4か月目になりました。8月に入りましたが、少し蒸すなと思う程度で快適な気温にうれしいばかりです。鹿児島の温泉街生まれの僕としてはそろそろ北海道の温泉にも繰り出してみようかなと思っています。

今回は僕がこれまで行ったおすすめの温泉のことをお話ししようと思います!
九州の温泉といえば湯布院ですが...
九州の温泉地といえば大分の湯布院温泉ですが、やっぱり有名な温泉街ということで人が多いんですよね。そこで僕がおすすめするのはやっぱり地元の鹿児島県の温泉です!

鹿児島といえば砂風呂が有名ですが、県内の特に南薩摩では偉人が泊まった温泉宿などが多数あります!その中でもおすすめなのは吹上温泉です!(旧伊作温泉)ここは鹿児島の偉人として一番有名な西郷隆盛が療養に選んだ地として鹿児島では有名な温泉街なのです!そのあたりで一番有名な宿はみどり荘ですが、僕が一番好きな温泉は中島温泉というところです。めちゃくちゃ熱いお風呂ですが、菜の花や硫黄のにおいと温泉を満喫できるところです!
やはり良いのは草津温泉
地元以外では、僕はコロナ前は毎年草津温泉に行っていました!やはり有名な温泉街ということで温泉の質も、宿のクオリティも高いです!

最近ではコロナが落ち着いてきたというところでイベントなども開催されているそうです!

僕はいつもホテル一井というところに泊まるのですが、貸し切り風呂や、部屋によっては露天風呂があるなど、とても落ち着けるホテルです!おすすめの宿ですので、機会があったら是非行ってみてください!

今回は地元の温泉と有名な草津温泉の紹介になりましたが、僕は温泉好きがたたってスペインやオーストラリアまで行ったことがあるくらい温泉が好きです!ぜひ、また紹介できればと思います!そして、鹿児島の温泉に少しでも興味が持てましたら幸いです!

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。また次回お会いしましょう!

ラジオ体操始めました

2023-08-11
こんにちは!あんでぃーです!
皆さんは適度な運動ってできていますか。

私は気がついた時にはストレッチをしてみたり、スクワットをしてみたりと軽い運動はするのですが、なかなか毎日続けることができてないです。

そこで最近夏休みシーズンということもあり朝にラジオ体操を始めてみました!

ラジオ体操自体は時間もかからないし、簡単なのですが、逆に簡単すぎて運動にならないのではないかと思ったので、今回はラジオ体操のメリットや運動に一日の運動として効果があるのか調べてみました!
ラジオ体操のメリット
ラジオ体操は有酸素運動とストレッチの要素を兼ね備えた運動であり、骨や関節、筋肉を満遍なく動かすことができる全身運動ができるため、基礎代謝の向上や血管年齢の若返り、呼吸機能を保つ、首や肩こり・腰痛の解消、骨粗鬆症の予防などの効果があることがわかりました。他にも短い時間でできるため習慣化しやすく、心身を健康に保つなどの効果がありました。
ラジオ体操の運動量
まず一日に必要な運動量を調べてみましたところ、メッツとエクササイズという単位があることがわかりました。

メッツとは運動強度を表す単位で運動ごとに決まっていて、エクササイズとは、身体活動の量を表す単位で、メッツに時間をかけたものです。

一週間に必要なエクササイズの量は23なので一日にでは3~4程度のエクササイズが必要だということがわかりました。

ラジオ体操第一は4メッツなのでラジオ体操第一だけだと大体一時間程度やらなくてはいけないという計算になってしまいました。

私の場合は他には通勤以外にほとんど運動をしていないので、ラジオ体操を一度やった程度では運動量が足りないという結果になりました。
最後に
ラジオ体操は健康を保つという点ではとても良い運動であることは分かりましたが、運動量という観点では、一日の目安には全く届いていませんでした。
エクササイズの量は一週間で23が目安なので、休日などに運動するの時間を確保するなどして運動量を確保しようと思います!

皆さんもぜひラジオ体操を取り入れてみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!

コーディング: わたしの情熱

2023-08-04
紹介
こんにちは!私の名前はハリです。今日は、私が情熱を持って取り組んでいることについてお話ししたいと思います。それは「コーディング」です。
コーディングの魅力と創造性
私はコーディングが大好きです。コンピューターと交信する言語を使って新しい世界を作り出すことは、私にとって魅力的で興味深いことです。コーディングによって、ウェブサイトやアプリケーション、ゲームなどを生み出すことができます。それはまるで魔法のような力を持っているように感じます。
コーディングから得られること
コーディングを学ぶ過程は挑戦的であり、時には困難なこともありますが、その中での学びと成長は素晴らしいものです。エラーを見つけて修正したり、複雑な問題を解決したりすることで、自信がついてきます。
私の好きなプログラミング言語
私の好きなプログラミング言語はPythonです。シンプルで読みやすい構文が好きで、様々なプロジェクトに利用していました。今でも自分の勉強のためにPythonを使用しています。Pythonを使って、新しいアプリを作ったり、データを分析したりするのが楽しいです。
私がコーディングをする理由
コーディングは、将来のキャリアにも大きく影響しています。この情熱を持ち続け、新しいことを学びながら成長していくことが私の目標です。
コーディングは創造性を解放し、アイデアを現実にするための力を与えてくれます。コーディングを通じて問題を解決することで喜びを感じることもあります。技術の進化が加速している今、コーディングはますます重要なスキルとなっています。
まとめ
ここまでの話で、皆さんがコーディングの素晴らしさに目を向けていただけることを願っています。私と一緒にコーディングを楽しみながら、学び続けて、色々なものを作りましょう。それが私たちの世界をより素晴らしくすることができると信じています。
最後まで読んでくれて、ありがとうございました!

エスコンフィールドに行ってきました

2023-08-04
夏がやってきた!
こんにちは!今回のブログを担当しますよどです。

夏がやってきましたね。気温が上昇し、汗がじんわりとにじむ季節は、まさに夏の訪れを感じる瞬間です。

皆さんはどの季節が一番好きですか?自分は夏が一番好きです。陽射しの温かさを感じながら外で過ごすのは気持ちが良く、自分にとって心地よい季節です。
野球観戦
エスコンフィールドができてからずっと行きたかったのですが、この間初めて行ってきました。

外野の席だったのですが、2000円と非常に安価でびっくりしました。全体を見渡せるので景色も素晴らしく、十分に満足できると思います。また、グルメも魅力的な店舗ばかりで、野球観戦以外にも楽しむ場所がたくさんありました!ただ、エスコンF全体がキャッシュレスのため、そこだけ注意が必要です。

今回は試合の中盤に着いたので、次回は試合の初めから観戦したいと思いました。

キャンパーになりたい。

2023-07-28
夏本番
本日の新人ブログ担当します!

ガモです!

ここ一週間とても暑かったですね・・・

僕の部屋はクーラーがないため、33度を記録しました。(笑)

扇風機はあるんですが、温風が吹き付けてくるだけなのでつけてません。(寝苦しい・・・)
またまたキャンプに行ってきました!!
夏も本番に差し掛かり、ビアガーデンや海に行く方が増えましたね!

僕は先日のキャンプでどっぷりキャンプにハマってしまい、またキャンプに行ってきました!!

今回行ったキャンプ場は、「きのこの里あいべつオートキャンプ場」です!

ここの醍醐味は、「ニジマス釣り」ができることです!
(モチロンツレマシタヨ)

先日に引き続きキャンプで食べるニジマスは絶品です^^

個人的に楽しみにしていたこと
個人的にキャンプで楽しみにしていることがあります。

それは地方の温泉です!

普段来れない人気の温泉に足を運ぶことが出来ます。

今回は「森のゆ ホテル 花神楽」に行きました!

水風呂がキンキンで気持ちよかったです。。。

かなりいいリフレッシュになりました!!

ここまで読んでいただきありがとうございました!
TOPへ戻る