中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業に弊社事業案が採択されました!
2014-10-02
経済産業省で公募されていた平成25年度補正「中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業(2次公募)」において、弊社が申請いたしました「3Dプリンタの導入等による新たな入退場管理システムの開発」が採択されました。
全国で14,502件の申請があった中で4,818件の事業が採択され、北海道内からは132件が採択となったそうです。
http://www.hkd.meti.go.jp/hokig/20140929/index.htm
地域社会に役に立つものを作りたい!という想いが実を結び始める兆しを感じつつ、弊社は皆様のご協力をいただきながら更なる技術力の向上を目指します!
全国で14,502件の申請があった中で4,818件の事業が採択され、北海道内からは132件が採択となったそうです。
http://www.hkd.meti.go.jp/hokig/20140929/index.htm
地域社会に役に立つものを作りたい!という想いが実を結び始める兆しを感じつつ、弊社は皆様のご協力をいただきながら更なる技術力の向上を目指します!
ISMS認証取得のお知らせ
2014-04-23
当社は、2014年4月22日に情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の国際標準規格であるISO/IEC 27001の認証を取得いたしました。
今回の認証取得を契機に、より一層の情報セキュリティ管理の強化を図り、お客様から安心かつ信頼を得られるサービスの提供に努めてまいります。
組織名称:株式会社リッジワークス
認証範囲:本社システム開発部
認証された情報セキュリティマネジメントシステム:アプリケーションソフトウェアの受託開発及び自社開発
適用規格:JIS Q 27001:2006(ISO/IEC 27001:2005)
登録番号:MSA-IS-120
登録日:2014年4月22日
審査機関:株式会社マネジメントシステム評価センター
詳しくはこちらをご覧下さい。
今回の認証取得を契機に、より一層の情報セキュリティ管理の強化を図り、お客様から安心かつ信頼を得られるサービスの提供に努めてまいります。
組織名称:株式会社リッジワークス
認証範囲:本社システム開発部
認証された情報セキュリティマネジメントシステム:アプリケーションソフトウェアの受託開発及び自社開発
適用規格:JIS Q 27001:2006(ISO/IEC 27001:2005)
登録番号:MSA-IS-120
登録日:2014年4月22日
審査機関:株式会社マネジメントシステム評価センター
詳しくはこちらをご覧下さい。
名古屋事業所移転のお知らせです!
2013-06-26
弊社名古屋事業所が業務拡張のため、2013年7月1日より下記の住所に移転することとなりました。
これもひとえに皆様方のご指導ご支援の賜物と厚くお礼申し上げます。
これを機に、社員一同より一層の努力をしてまいりますので、どうか今後とも更なるご支援ご厚情を賜りますようお願い申し上げます!
■リッジワークス 名古屋事業所
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目19-32 dela-do:ra 4階 i号室
TEL:052-231-1005/FAX:052-265-8031
これもひとえに皆様方のご指導ご支援の賜物と厚くお礼申し上げます。
これを機に、社員一同より一層の努力をしてまいりますので、どうか今後とも更なるご支援ご厚情を賜りますようお願い申し上げます!
■リッジワークス 名古屋事業所
〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内2丁目19-32 dela-do:ra 4階 i号室
TEL:052-231-1005/FAX:052-265-8031
年賀の挨拶と本社移転のお知らせです!
2013-01-06
明けましておめでとうございます!
昨年は本当に色々な面で各社様、皆様のご協力を頂戴致しまして何とか乗り切ることができました!本当にありがとうございます!弊社も今月末でやっと創業3年を迎えることができそうです。
これもひとえに各社様、皆様の心強いお導きがあった賜物でございまして、本当に頂戴致しました数多くのご縁に感謝しております。まだまだ至らない点が数多くある私、並びに弊社ではございますが、どうか今年も旧年以上の熱いご支援を賜りたくお願い致します!なお、弊社今年1月25日から下記住所に札幌本社を移転する運びとなりました。お近くにお越しの際はどうかお立ち寄り頂けましたら嬉しいです。
昨年は本当に色々な面で各社様、皆様のご協力を頂戴致しまして何とか乗り切ることができました!本当にありがとうございます!弊社も今月末でやっと創業3年を迎えることができそうです。
これもひとえに各社様、皆様の心強いお導きがあった賜物でございまして、本当に頂戴致しました数多くのご縁に感謝しております。まだまだ至らない点が数多くある私、並びに弊社ではございますが、どうか今年も旧年以上の熱いご支援を賜りたくお願い致します!なお、弊社今年1月25日から下記住所に札幌本社を移転する運びとなりました。お近くにお越しの際はどうかお立ち寄り頂けましたら嬉しいです。
Aipoカスタマイズパートナーになりました。
2011-12-15
本日、弊社は株式会社エイムラック様のオープンソースグループウェア製品「Aipo」のカスタマイズパートナーとなりました。Aipoの持つコストパフォーマンスの高さから他グループウェアからの乗り換えを検討されるクライアント様も多く、そうしたニーズを損なうことのないようなカスタマイズを心掛けてまいりましたが、今後なお一層のご愛顧、ご用命を頂けましたら幸いです。

創業1周年を迎えました!
2011-01-25
皆様のご愛顧、ご協力のおかげで弊社も創業1周年を迎える事が出来ました!
昨年は名古屋事業所を予定よりも若干早く創設するなど、嬉しい「アクシデント」などもありましたが、
これもひとえに皆様のおかげだと思っております。
これからも”人のために、地域のために、社会のために「稜線」を描く”を合言葉に日々精進してまいります!
昨年は名古屋事業所を予定よりも若干早く創設するなど、嬉しい「アクシデント」などもありましたが、
これもひとえに皆様のおかげだと思っております。
これからも”人のために、地域のために、社会のために「稜線」を描く”を合言葉に日々精進してまいります!
あけましておめでとうございます!
2011-01-06
あけましておめでとうございます!
旧年中は皆様の暖かい励ましやご協力を賜り、本当にありがとうございました。
2010年は弊社にとっても色々ありましたが、一つ一つの出来事が勉強になりました。
2011年もどうか更なるお引き立てを頂けますよう、よろしくお願い致します!
旧年中は皆様の暖かい励ましやご協力を賜り、本当にありがとうございました。
2010年は弊社にとっても色々ありましたが、一つ一つの出来事が勉強になりました。
2011年もどうか更なるお引き立てを頂けますよう、よろしくお願い致します!
名古屋事業所開設しました!
2010-07-28
名古屋事業所を開設致しました!
地下鉄桜通線「久屋大通」駅と「高岳」駅の中間(どちらかというと「高岳」駅寄り)あたりに構えました。
非常にこじんまりとした空間ではございますが、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください!
〒461-0001
名古屋市東区泉1丁目9-14 高岳レジデンス 510号
TEL/FAX:011-215-5368(本社転送)
地下鉄桜通線「久屋大通」駅と「高岳」駅の中間(どちらかというと「高岳」駅寄り)あたりに構えました。
非常にこじんまりとした空間ではございますが、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください!
〒461-0001
名古屋市東区泉1丁目9-14 高岳レジデンス 510号
TEL/FAX:011-215-5368(本社転送)
リッジワークス創業のご挨拶
2010-01-25
News&Releaseのブログ化に伴い、創業のご挨拶を改めて記載致しました。
1年前の内容になりますが、よろしくご一読ください…。
弊社は平成22年1月25日に”人のために、地域のために、社会のために「稜線」を描く”を合言葉に、北海道札幌市にて創業致しました。
ITの技術の恩恵を受けているのは世の中のほんの一握りの方々のみで、そうした方々以外の企業、団体の方々にもこれら技術によって業務の効率化、更なるビジネスチャンスを掴んでいただきたい!
そんな想いで日々業務を行ってまいります。
「街の便利屋」
そんなスタンスで最先端の技術を皆さんに使っていただきたい。
しかもできるだけ安価に。
技術は広まってなんぼだと思うんです。技術が広まれば、それがまた新しい技術、新しいビジネスの可能性が広がる…。まさに輪廻ですね。
この「輪廻」をあらゆる方向に発信していけるような会社になりたいです。
まずはリッジワークス始動の挨拶でした。<(_ _)>
1年前の内容になりますが、よろしくご一読ください…。
弊社は平成22年1月25日に”人のために、地域のために、社会のために「稜線」を描く”を合言葉に、北海道札幌市にて創業致しました。
ITの技術の恩恵を受けているのは世の中のほんの一握りの方々のみで、そうした方々以外の企業、団体の方々にもこれら技術によって業務の効率化、更なるビジネスチャンスを掴んでいただきたい!
そんな想いで日々業務を行ってまいります。
「街の便利屋」
そんなスタンスで最先端の技術を皆さんに使っていただきたい。
しかもできるだけ安価に。
技術は広まってなんぼだと思うんです。技術が広まれば、それがまた新しい技術、新しいビジネスの可能性が広がる…。まさに輪廻ですね。
この「輪廻」をあらゆる方向に発信していけるような会社になりたいです。
まずはリッジワークス始動の挨拶でした。<(_ _)>
RSS(別ウィンドウで開きます) | (11~19/19件) |