JavaSilver取得しました
2022-06-10
「しげ」です!
今年の4月にOracle Java Silverを取得しました。
なぜ、この資格を取得したのか、、
それは、
- 研修でJavaの演習を3か月間行ったのできちんと理解ができているのか確認したかった
- 研修先の先生に薦められた
- ほかの言語の理解に大きく役に立つから
という理由からです。
会社通勤と帰宅の電車の中で、コツコツ学習して取得しました。
Java Silverは弊社で資格手当が出されるほどの資格です。
私は現在JavaSilver試験に合格してからPHPの現場に入っていますが、
クラスやメソッドの理解が一段と進み、本当に取得してよかったと思える資格でした。
今回、このJava Silverの資格の学習方法をご紹介したいと思います。
これからJava Silverの取得を考えている方に少しでも参考になっていただけると幸いです!
どうやって勉強したのか
私は研修でJavaの学習を全くの0から学習しました。
研修が終わった今年の1月の頭から、ちょくちょくと右の過去問題集を繰り返し解いていました。
こちらの問題集は問題が400問近く収録されているので、全部解き終わるには3月に入っていました。
学習で特に意識したのは以下の点です。
- わからないところは自分でプログラムを書いて実行してみる
- それでもわからないところは研修でいただいた教科書を復習する
- 問題を音読して何度もわかるまで繰り返す
- YouTubeのOracleJapanの公式の試験解説動画を何度も見て理解する
何回も何回も復習復習…、これが一番の学習のコツですね!
大変だったこと
しかし私は3か月間みっちり研修でJavaの内容を学習したのに、問題集の問題がほとんど解けませんでした。
それが本当に悔しくて絶対に合格してやろう…と、1~3月中は半ば意地みたいに学習していました。
問題に慣れていないこともありましたが、よく読めば基礎部分の話なのに、
全くできていなかったことが悔しかったんです。
また、JavaSE11の新範囲の部分(モジュールやラムダ式など)も研修ではほぼ触れていなかった部分だったので、
理解するまでに長い時間がかかりました。
それから、本番の試験が80問近く出題され試験時間が2時間半の長丁場で集中力が度々切れそうに…
受験料も3万近くするので試験終了のボタンを押すか押さないか何度もためらっていました。
合格の結果を知ったときには、最高にうれしかったです!
試験が終わったらもうヘトヘトでした(笑)
それが本当に悔しくて絶対に合格してやろう…と、1~3月中は半ば意地みたいに学習していました。
問題に慣れていないこともありましたが、よく読めば基礎部分の話なのに、
全くできていなかったことが悔しかったんです。
また、JavaSE11の新範囲の部分(モジュールやラムダ式など)も研修ではほぼ触れていなかった部分だったので、
理解するまでに長い時間がかかりました。
それから、本番の試験が80問近く出題され試験時間が2時間半の長丁場で集中力が度々切れそうに…
受験料も3万近くするので試験終了のボタンを押すか押さないか何度もためらっていました。
合格の結果を知ったときには、最高にうれしかったです!
試験が終わったらもうヘトヘトでした(笑)
今後の目標
JavaSilverの上級の試験にJavaGoldの試験があります。
せっかくJavaSilverを取得したのでJavaGoldも取得したいと考えています!
今はPHPの現場にいますが、いつかJavaの案件にも携わってみたい…なんてことも考えています。
研修が終わってから徐々に色んな事もできるようになってきました。
「もっともっといろんな技術を覚えて仕事の幅を増やしていきたい…!」と、
胃の下部分からジワジワ込み上げてくる何かを最近、感じることがあります。
せっかくJavaSilverを取得したのでJavaGoldも取得したいと考えています!
今はPHPの現場にいますが、いつかJavaの案件にも携わってみたい…なんてことも考えています。
研修が終わってから徐々に色んな事もできるようになってきました。
「もっともっといろんな技術を覚えて仕事の幅を増やしていきたい…!」と、
胃の下部分からジワジワ込み上げてくる何かを最近、感じることがあります。
この感覚はいったい何なのでしょうか…!?
ここまで読んでくださりありがとうございました!
ここまで読んでくださりありがとうございました!
